医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組

    医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組

    「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日働き方改革実現会議決定)を踏まえて設置された「医師の働き方改革に関する検討会」で、「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組」がとりまとめられました。これは、医師の長時間労働の実態を踏まえ、その改善のために直ちに取り組むべき事項を明らかにし、取組を進めていく必要があるとされたことを踏まえたものです。

    緊急対策では、医師を雇用する個々の医療機関が次のような項目に取り組むことを求めています。

    医師の労働時間管理の適正化に向けた取組

    医師の在院時間について客観的な把握を行いましょう。

    36協定等の自己点検

    36協定の定めなく、また、36協定に定める時間数を超えて時間外労働をさせていないか確認しましょう。

    既存の産業保健の仕組みの活用

    長時間勤務となっている医師、診療科等ごとに対応方策について個別に議論しましょう。

    事例

    国が進める「働き方改革」とは、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすること、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることを目的としている。病院組織として「職員満足度調査」を実施し、就業規則等の規定の見直し等に活用【岡村記念病院、静岡県、急性期機能】

    タスク・シフティング(業務の移管)の推進

    医師の業務負担軽減のため、他職種へのタスク・シフティング(業務の移管)を推進しましょう。

    女性医師等に対する支援

    短時間勤務等多様で柔軟な働き方を推進するなどきめ細やかな対策を進めましょう。

    医療機関の状況に応じた医師の労働時間短縮に向けた取組

    医療機関・診療科の特性を踏まえた取組を積極的に検討し、導入するように努めましょう。

    事例

    勤務環境改善【愛媛県済生会松山病院、愛媛県、急性期機能】

    1.医師の労働時間管理の適正化に向けた取組

    医師の在院時間について客観的な把握を行いましょう。ICカード、タイムカード等が導入されていない場合でも、出退勤時間の記録を上司が確認するなどして的確な把握をしてください。

    CHECK!

    「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」も参考に、自機関で働く医療従事者の労働時間を適切に管理する必要があります。

    参考

    2.36協定等の自己点検

    36協定の定めなく、また、36協定に定める時間数を超えて時間外労働をさせていないか確認しましょう。
     医師を含む自機関で働く医療従事者とともに、36協定で定める時間外労働時間数について自己点検を行い、業務の必要性を踏まえ、長時間労働とならないよう、必要に応じて見直しをしましょう。自己点検に当たっては、診療科ごとの実態の違いを考慮した複数の定めとする対応も検討しましょう。
     あわせて、就業規則等の労働関係法令上作成が求められる書類についても内容を確認し、自己点検後の36協定等を適用対象である医師についてきちんと周知しましょう。

    CHECK!

    時間外労働をさせる場合には、36協定の締結、労働基準監督署への届出が必要です。常時10人以上のスタッフを雇用する医療機関では、始業・終業時刻や賃金等の基本的な事項について定める就業規則を作成し、届け出ることも必要です。36協定や就業規則は、病院内の見やすいところに掲示するなどによりスタッフに周知しなければなりません。労働関係法令上守るべき事項についてチェックする際には、下記のチェックリストを活用するほか、医療勤務環境改善支援センターなどにご相談ください。

    参考

    3.既存の産業保健の仕組みの活用

    労働安全衛生法に定める衛生委員会や産業医等、既存の産業保健の仕組みを活用して、長時間勤務となっている医師、診療科等ごとに対応方策について個別に議論しましょう。その際、下記4や6の事項等について検討しましょう。

    CHECK!

    常時50人以上のスタッフを雇用する医療機関では、衛生委員会を設置し、産業医を1人以上選任しなければなりません。衛生委員会は毎月1回以上開催するようにしなければなりません。

    4.タスク・シフティング(業務の移管)の推進

    医師の業務負担軽減のため、他職種へのタスク・シフティング(業務の移管)を推進しましょう。
     次のものについては、平成19年通知等の趣旨を踏まえ、医療安全に留意しつつ、原則医師以外の職種により分担して実施しましょう。

    ・初療時の予診
    ・検査手順の説明や入院の説明
    ・薬の説明や服薬の指導
    ・静脈採血
    ・静脈注射
    ・静脈ラインの確保
    ・尿道カテーテルの留置(患者の性別を問わない)
    ・診断書等の代行入力
    ・患者の移動 など

    労働時間が長い医師について、その業務の内容を再検討し、上記3の仕組みも活用しつつ、関係職種で可能な限り業務分担が図れるよう検討を行いましょう。
     また、特定行為研修を修了した看護師を有効に活用し、タスク・シフティングを進めている医療機関があるという実態を踏まえて、特定行為研修の受講を推進するとともに、生産性の向上と患者のニーズに対応するため、特定行為研修を修了した看護師が適切に役割を発揮できるよう業務分担等を具体的に検討することが望ましいです。
     特に、大学病院においては、上記の取組を一層推進することが求められています。

    参考

    5.女性医師等に対する支援

    医師が出産・育児、介護等のライフイベントで臨床に従事することやキャリア形成の継続性が阻害されないよう、各医療機関で、短時間勤務等多様で柔軟な働き方を推進するなどきめ細やかな対策を進めましょう。

    6.医療機関の状況に応じた医師の労働時間短縮に向けた取組

    各医療機関の置かれた状況に応じた医師の労働時間短縮に向けた取組として、以下のような各医療機関・診療科の特性を踏まえた取組を積極的に検討し、導入するように努めましょう。

    • 勤務時間外に緊急でない患者の病状説明等の対応を行わないこと
    • 当直明けの勤務負担の緩和(連続勤務時間数を考慮した退勤時刻の設定)
    • 勤務間インターバルや完全休日の設定
    • 複数主治医制の導入 など

    7.相談できる関係機関

    緊急対策で示された項目に取り組むに当たっては、次の関係機関へ相談することができます。これらの機関も積極的に活用しましょう。

    労務管理を含む勤務環境改善全般に関すること

    各都道府県医療勤務環境改善支援センター

    1 北海道 〒001-0004
    札幌市中央区北4条西6丁目1番1
    毎日札幌会館3階
    一般社団法人北海道総合研究調査会内
    TEL:011-200-4005
    2 青森県 〒030-8570
    青森市長島1-1-1
    TEL:017-734-9288
    3 岩手県 〒020-8570
    盛岡市内丸10番1号
    TEL:019-651-3191
    4 宮城県 〒980-8633
    仙台市青葉区大手町1番5号
    TEL:022-227-1591
    5 秋田県 〒010-0951
    秋田市山王4丁目1-1 秋田県庁2階
    TEL:018-860-1403
    6 山形県 〒990-0023
    山形市松波2丁目8-1 山形県庁3F
    TEL:023-630-2258
    7 福島県 〒960-8036
    福島県福島市新町4-22
    福島県医師会館内
    TEL:024-521-5115
    8 茨城県 〒310-0852
    茨城県水戸市笠原町489
    一般社団法人 茨城県医師会内 4階
    TEL:029-303-5012
    9 栃木県 〒320-8503
    宇都宮市駒生町3337-1 とちぎ健康の森4階
    TEL:028-622-2655
    10 群馬県 〒371-8570
    前橋市大手町1-1-1(群馬県庁医務課内)
    TEL:027-226-2538
    11 埼玉県 〒330-8777
    埼玉県さいたま市中央区新都心1-2
    (県立小児医療センター8階)
    TEL:048-601-4600
    12 千葉県 〒260-8667
    千葉市中央区市場町1-1
    TEL:043-223-3635
    13 東京都 〒102‐0075
    千代田区三番町9番15号
    ホスピタルプラザビル5階
    TEL:03-6272-9345
    14 神奈川県 〒231-8588
    横浜市中区日本大通1
    TEL:045-664-2522
    15 新潟県 〒951-8581
    新潟市中央区医学町通二番町13番地
    TEL:025-223-6381
    16 富山県 〒930-8501
    富山市新総曲輪1番7号
    TEL:076-444-3218
    17 石川県 〒920-8580
    石川県金沢市鞍月1丁目1番地
    TEL:076-225-1433
    18 福井県 〒910-0001
    福井市大願寺3丁目4-10
    TEL:0776-24-1666
    19 山梨県 〒400-0031
    甲府市丸の内1丁目6-1 県庁5階
    TEL:055-223-1480
    20 長野県 〒380-8570
    長野県長野市大字南長野字幅下692-2県庁4階
    TEL:026-235-7145
    21 岐阜県 〒500-8570
    岐阜市薮田南2丁目1番1号
    県庁9階医療福祉連携推進課内
    TEL:058-272-8254
    22 静岡県 〒420-8601
    静岡市葵区追手町9番6号
    静岡県庁西館3階
    TEL:054-221-3762
    23 愛知県 〒460-0008
    名古屋市中区栄4-3-26 昭和ビル6階
    TEL:052-212-5766
    24 三重県 〒514-0003
    津市桜橋二丁目191-4
    三重県医師会館 5階
    TEL:059-253-8879
    25 滋賀県 〒520-0044
    大津市京町4丁目3-28
    滋賀県厚生会館3F
    TEL:077-500-3106
    26 京都府 〒600-8411
    京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地COCON烏丸8階
    TEL:075-354-8844
    27 大阪府 〒543-0074
    大阪市天王寺区六万体町4-11
    大阪府病院年金会館3階
    TEL:06-6776-1616
    28 兵庫県 〒650-8567
    兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
    TEL:078-362-3606
    29 奈良県 〒634-0061
    橿原市大久保町454-10
    TEL:0744-22-5750
    30 和歌山県 〒640-8319
    和歌山市手平2丁目1-2
    県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛 6階
    TEL:073-488-5131
    31 鳥取県 〒680-0055
    鳥取市戎町317
    鳥取県医師会館内
    TEL:0857-29-0060
    32 島根県 〒690-0887
    松江市殿町1番地
    TEL:0852-22-5691
    33 岡山県 〒700-0024
    岡山県岡山市北区駅元町19番2号
    岡山県医師会館
    TEL:086-250-5111
    34 広島県 〒730-8511
    広島県広島市中区基町10-52
    TEL:082-513-3056
    35 山口県 〒753-8501
    山口市滝町1-1
    山口県健康福祉部医療政策課内
    TEL:083-933-2922
    36 徳島県 〒770-0941
    徳島市万代町1-1
    徳島県庁医療政策課内
    TEL:088-621-2212
    37 香川県 〒760-8570
    高松市番町四丁目1番10号
    TEL:087-832-3321
    38 愛媛県 〒790-0026
    松山市室町73-1
    ハッピービルディング1階
    TEL:089-993-7831
    39 高知県 〒780-8570
    高知市丸ノ内一丁目2番20号
    高知県庁本庁舎4階
    TEL:088-822-9910
    40 福岡県 〒812-8577
    福岡県福岡市博多区東公園7-7
    TEL:092-643-3330
    41 佐賀県 〒840-0054
    佐賀市水ヶ江一丁目12番10号
    TEL:0952-37-1414
    42 長崎県 〒850-8570
    長崎市尾上町3番1号
    長崎県福祉保健部医療人材対策室内
    TEL:095-895-2425
    43 熊本県 〒860-0806
    熊本市中央区花畑町1番13号
    熊本県医師会館内 5F
    TEL:096-354-3848
    44 大分県 〒870-8501
    大分市大手町3丁目1番1号 県庁別館
    TEL:097-506-2656
    45 宮崎県 〒880-0023
    宮崎市和知川原1-101
    公益社団法人宮崎県医師会内
    TEL:0985-20-1211
    46 鹿児島県 〒892-0803
    鹿児島県鹿児島市祇園之洲町5
    公益財団法人日本医業経営コンサルタント協会鹿児島県支部
    TEL:099-813-7731
    47 沖縄県 〒901-1105
    沖縄県南風原町字新川218-9
    TEL:098-888-0087
    産業保健に関すること

    産業保健総合支援センター

    北海道産業保健総合支援センター 〒060-0001
    北海道札幌市中央区北1条西7-1
    プレスト1・7ビル2F
    TEL:011-242-7701
    FAX:011-242-7702
    青森産業保健総合支援センター 〒030-0862
    青森県青森市古川2-20-3
    朝日生命青森ビル8F
    TEL:017-731-3661
    FAX:017-731-3660
    岩手産業保健総合支援センター 〒020-0045
    岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1
    マリオス14F
    TEL:019-621-5366
    FAX:019-621-5367
    宮城産業保健総合支援センター 〒980-6015
    宮城県仙台市青葉区中央4-6-1
    SS30 15F
    TEL:022-267-4229
    FAX:022-267-4283
    秋田産業保健総合支援センター 〒010-0874
    秋田県秋田市千秋久保田町6-6
    秋田県総合保健センター4F
    TEL:018-884-7771
    FAX:018-884-7781
    山形産業保健総合支援センター 〒990-0047
    山形県山形市旅篭町3-1-4
    食糧会館4F
    TEL:023-624-5188
    FAX:023-624-5250
    福島産業保健総合支援センター 〒960-8031
    福島県福島市栄町6-6
    NBFユニックスビル10F
    TEL:024-526-0526
    FAX:024-526-0528
    茨城産業保健総合支援センター 〒310-0021
    茨城県水戸市南町3-4-10
    水戸FFセンタービル8F
    TEL:029-300-1221
    FAX:029-227-1335
    栃木産業保健総合支援センター 〒320-0811
    栃木県宇都宮市大通り1-4-24
    MSCビル4F
    TEL:028-643-0685
    FAX:028-643-0695
    群馬産業保健総合支援センター 〒371-0022
    群馬県前橋市千代田町1-7-4
    群馬メディカルセンタービル2F
    TEL:027-233-0026
    FAX:027-233-9966
    埼玉産業保健総合支援センター 〒330-0063
    埼玉県さいたま市浦和区高砂2-2-3
    さいたま浦和ビルディング6F
    TEL:048-829-2661
    FAX:048-829-2660
    千葉産業保健総合支援センター 〒260-0013
    千葉県千葉市中央区中央3-3-8
    日進センタービル8F
    TEL:043-202-3639
    FAX:043-202-3638
    東京産業保健総合支援センター 〒102-0075
    東京都千代田区三番町6-14
    日本生命三番町ビル3F
    TEL:03-5211-4480
    FAX:03-5211-4485
    神奈川産業保健総合支援センター 〒221-0835
    神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1
    第6安田ビル3F
    TEL:045-410-1160
    FAX:045-410-1161
    新潟産業保健総合支援センター 〒951-8055
    新潟県新潟市中央区礎町通二ノ町2077
    朝日生命新潟万代橋ビル6F
    TEL:025-227-4411
    FAX:025-227-4412
    富山産業保健総合支援センター 〒930-0856
    富山県富山市牛島新町5-5
    インテックビル4F
    TEL:076-444-6866
    FAX:076-444-6799
    石川産業保健総合支援センター 〒920-0031
    石川県金沢市広岡3-1-1
    金沢パークビル9F
    TEL:076-265-3888
    FAX:076-265-3887
    福井産業保健総合支援センター 〒910-0006
    福井県福井市中央1-3-1
    加藤ビル7F
    TEL:0776-27-6395
    FAX:0776-27-6397
    山梨産業保健総合支援センター 〒400-0031
    山梨県甲府市丸の内2-32-11
    山梨県医師会館4F
    TEL:055-220-7020
    FAX:055-220-7021
    長野産業保健総合支援センター 〒380-0936
    長野県長野市岡田町215-1
    日本生命長野ビル4F
    TEL:026-225-8533
    FAX:026-225-8535
    岐阜産業保健総合支援センター 〒500-8844
    岐阜県岐阜市吉野町6-16
    大同生命・廣瀬ビルB1F
    TEL:058-263-2311
    FAX:058-263-2366
    静岡産業保健総合支援センター 〒420-0034
    静岡県静岡市葵区常磐町2-13-1
    住友生命静岡常磐町ビル9F
    TEL:054-205-0111
    FAX:054-205-0123
    愛知産業保健総合支援センター 〒460-0004
    愛知県名古屋市中区新栄町2-13
    栄第一生命ビルディング9F
    TEL:052-950-5375
    FAX:052-950-5377
    三重産業保健総合支援センター 〒514-0003
    三重県津市桜橋2-191-4
    三重県医師会館ビル5F
    TEL:059-213-0711
    FAX:059-213-0712
    滋賀産業保健総合支援センター 〒520-0047
    滋賀県大津市浜大津1-2-22
    大津商中日生ビル8F
    TEL:077-510-0770
    FAX:077-510-0775
    京都産業保健総合支援センター 〒604-8186
    京都府京都市中京区
    車屋町通御池下ル梅屋町361-1
    アーバネックス御池ビル東館5F
    TEL:075-212-2600
    FAX:075-212-2700
    大阪産業保健総合支援センター 〒540-0033
    大阪府大阪市中央区石町2-5-3
    エル・おおさか南館9F
    TEL:06-6944-1191
    FAX:06-6944-1192
    兵庫産業保健総合支援センター 〒651-0087
    兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-20
    ジイテックスアセントビル8F
    TEL:078-230-0283
    FAX:078-230-0284
    奈良産業保健総合支援センター 〒630-8115
    奈良県奈良市大宮町1-1-32
    奈良交通第3ビル3F
    TEL:0742-25-3100
    FAX:0742-25-3101
    和歌山産業保健総合支援センター 〒640-8137
    和歌山県和歌山市吹上2-1-22
    和歌山県日赤会館7F
    TEL:073-421-8990
    FAX:073-421-8991
    鳥取産業保健総合支援センター 〒680-0846
    鳥取県鳥取市扇町115-1
    鳥取駅前第一生命ビルディング6F
    TEL:0857-25-3431
    FAX:0857-25-3432
    島根産業保健総合支援センター 〒690-0003
    島根県松江市朝日町477-17
    松江SUNビル7F
    TEL:0852-59-5801
    FAX:0852-59-5881
    岡山産業保健総合支援センター 〒700-0907
    岡山県岡山市北区下石井2-1-3
    第一生命ビルディング12F
    TEL:086-212-1222
    FAX:086-212-1223
    広島産業保健総合支援センター 〒730-0011
    広島県広島市中区基町11-13
    合人社広島紙屋町アネクス5F
    TEL:082-224-1361
    FAX:082-224-1371
    山口産業保健総合支援センター 〒753-0051
    山口県山口市旭通り2-9-19
    山口建設ビル4F
    TEL:083-933-0105
    FAX:083-933-0106
    徳島産業保健総合支援センター 〒770-0847
    徳島県徳島市幸町3-61
    徳島県医師会館3F
    TEL:088-656-0330
    FAX:088-656-0550
    香川産業保健総合支援センター 〒760-0025
    香川県高松市古新町2-3
    三井住友海上高松ビル4F
    TEL:087-826-3850
    FAX:087-826-3830
    愛媛産業保健総合支援センター 〒790-0011
    愛媛県松山市千舟町4-5-4
    松山千舟454ビル2F
    TEL:089-915-1911
    FAX:089-915-1922
    高知産業保健総合支援センター 〒780-0870
    高知県高知市本町4-1-8
    高知フコク生命ビル7F
    TEL:088-826-6155
    FAX:088-826-6151
    福岡産業保健総合支援センター 〒812-0016
    福岡県福岡市博多区博多駅南2-9-30
    福岡県メディカルセンタービル1F
    TEL:092-414-5264
    FAX:092-414-5239
    佐賀産業保健総合支援センター 〒840-0816
    佐賀県佐賀市駅南本町6-4
    佐賀中央第一生命ビル4F
    TEL:0952-41-1888
    FAX:0952-41-1887
    長崎産業保健総合支援センター 〒852-8117
    長崎県長崎市平野町3-5
    建友社ビル3F
    TEL:095-865-7797
    FAX:095-848-1177
    熊本産業保健総合支援センター 〒860-0806
    熊本県熊本市中央区花畑町9-24
    住友生命熊本ビル3F
    TEL:096-353-5480
    FAX:096-359-6506
    大分産業保健総合支援センター 〒870-0046
    大分県大分市荷揚町3-1
    いちご・みらい信金ビル6F
    TEL:097-573-8070
    FAX:097-573-8074
    宮崎産業保健総合支援センター 〒880-0806
    宮崎県宮崎市広島1-18-7
    大同生命宮崎ビル6F
    TEL:0985-62-2511
    FAX:0985-62-2522
    鹿児島産業保健総合支援センター 〒890-0052
    鹿児島県鹿児島市上之園町25-1
    中央ビル4F
    TEL:099-252-8002
    FAX:099-252-8003
    沖縄産業保健総合支援センター 〒901-0152
    沖縄県那覇市字小禄1831-1
    沖縄産業支援センター2F
    TEL:098-859-6175
    FAX:098-859-6176

    8.緊急的な取組にかかるQ&A集

    9.医師の働き方改革に関する検討会関連資料

    参考
    Copyright (c) 大阪府医療勤務環境改善支援センター All rights reserved.